活動レポート
vol.31【はまぎん こども宇宙科学館】その建物の中に果てしなく広がる宇宙と科学の魅力を体験できる場所
取材者(H.N 大学2年生)
「プラネタリウム」で非日常体験を!
「はまぎん こども宇宙科学館」へ向かうなかで遠くからでも目に入るドームの正体は、都会では見られない星空が広がるプラネタリウムです!ギネス世界記録にも認定された世界一多くの星を映すプラネタリウム投影機「MEGASTAR-Ⅱ」は公募によって選ばれた「はま銀河」として親しまれていています。
椅子を倒し、ゆったりとした状態で視線の先に広がる夜空と無数の星たち。言葉をのみこんでしまうほど圧巻のスケールです。
星空解説を担う石阪さんは「星好きの方を増やしたい」という想いを抱き、訪れた人々へ「それぞれの体験をしてほしい」と語っています。また生解説を行っている回があるため「毎日星空を見上げ、その日の解説で話すことを考えている」と教えてくれました。日々の中で感じたことを伝えれてくれているため、生解説によるライブではその日の夜に見ることができる星の話を楽しむことができ、特別な時間を過ごせます。
このプラネタリウムはどの席でもきれいな星空を見ることができますが、特におすすめの場所はドーム中央にある投影機の斜め後ろです。そしておすすめの時間帯は平日16:00からの投影!約45分間スタッフによる生解説が聞けます。学校や仕事帰りにも、プラネタリウムという特別な空間と時間を感じながら、ぜひ好きな星座をみつけてみては?💫
教えちゃいます!プラネタリウム、ココがおすすめ!
おすすめエリア:ドーム中央にある投影機(はま銀河)の周辺
おすすめ時間:平日16:00
見どころいっぱいの科学館!月面でのジャンプはどんなもの
プラネタリウム(1階)の他フロアにも宇宙や科学に関わる魅力的な場所がいくつもあります!
5階で行われる「サイエンス・ショウ」は2023年4月にショウステージをリニューアル✨ここでは映像や、毎月内容が変わるサイエンス・ショウを楽しむことができます。
4階には3つのレベル別ミッションを選んで宇宙船の操縦体験ができるスペースシミュレータ!そのほかにもビー玉が楽器や台所用品を伝わりながら当たって音が出る「ビーコロ」も4階の見どころの1つです。
3階にはまるで「宇宙飛行士になったよう」な体験ができるエリアがあります。今回は月面でジャンプする感覚を体感することができる展示物に乗らせてもらいました!他には反射神経や触覚の刺激、重力錯覚を体験する場所もあり、科学を触れるとともに宇宙飛行士に必要な体力・感覚を知ることができます!
2階では、雷の発生を見ることができる放電ショウなど、自然界の大きさを実感することができ、時間があっという間にすぎてしまいました!
なんと、エレベーターも見逃せない👀エレベーターに乗るときにも、目線を上にむけると天の川が天井に広がっているのを見ることができます。
さらに、プラネタリウム、科学・宇宙に関する体験以外にも見逃せないポイントがあります💡
宇宙に関連するものが多く販売されているショップは、その1つ。休憩室でゆっくりと勉強することもできるという、学校帰りには嬉しい!おすすめの時間帯は平日の14:00ごろ!
プラネタリウムのチケットを先に買い、フロアを回るもよし、先に星空をみて満喫するのもよし!その日の気分に合わせて回れるのも魅力的!
隕石や南極の石といった展示物にふれ、数々の体験をすることができる「はまぎん こども宇宙科学館」。ガラス越しに見つめるにとどまらず、実際に体を動かし宇宙や科学を学び体験することができます。
「はまぎん こども宇宙科学館」は科学に興味がある人もない人も楽しく学べる場所であり、興味がなくとも科学にふれ体験することができるこの場所に活動範囲が広がった高校生にもぜひ来てほしい。また研究者や専門の先生のお話がきけるイベントをYouTubeで配信しているので、高校生にもぜひ生配信に参加してほしいと職員の三田さんは話します。
「頻繁に来てくれる場所になるといい」「ぜひ、気軽に来てください。デートでも、友達とでも、1人でゆっくりでも」と力強いメッセージをくれました。